名称 ユー・ビー・コンサルティング(U.Be.Consulting)
事業 中小企業中心の経営者向けコンサルティング
代表 山成 充高(Mitsutaka Yamanari)
- ビジネスデザイナー
- 日本マーケティング学会会員
生年 1954年
Tel 080-3467-7115
所在 東京都東久留米市
経営管理の視点で、そこに関わる「人」のことを「観察し、理解し、発想する」ということを常に意識しています。
経営者の方との長いお付き合いを通じ、その下でも上でもなく、常に横にいて同様の立場で、共に走り、声援することが大事だと考えています。
・長年IT業界で業務系ソフトウェアビジネスに従事した後、経営コンサルタントへ。(一つの柱を持つだけでなくπ(パイ)字型人間を目指して)
・ITビジネスでは、システムインテグレーター会社にて取引先企業内システムの設計・開発に専念。
・大手外資系企業にて社内情報システム部門のマネージャー。
・1996年以降、基幹業務系の統合業務ソフトウェアパッケージ(ERP)業界で、外資系ソフトウェアベンダーにてシステム導入プロジェクトマネージャー、ビジネスコンサルタント、セールスマネージャーを歴任し、特にプロジェクトやマネジメント主体にコンサルティング活動に従事。
・ERP業界では、10業種以上の取引において多数の企業を調査、見学し、提案活動やシステム導入を通して業種や業界の経験と知識を習得。
・ソフトウェアを通じて企業の業務全般(販売、購買、製造、在庫、物流、会計、保守)を学ぶ。
・2009年から独立準備、現在経営コンサルタントとして活動。また特定非営利活動法人 日本経営士協会の会員となり「経営士」として教育参加やセミナー実施などを通じて、知識と人脈の共用、共育活動に貢献してきた。
・ビジネスのデザインをキーワードに、行動観察による発見から発想、新価値(サービス)創造への流れを実現すべく、啓蒙活動中心に活動している。
【講演、執筆等】
「アイデアでIT活用できない経営者を斬る」(明治大学リバティアカデミー)
「プリプレス業における商品開発とマーケティング戦略」
「経営コンサルタントのためのロジカルプレゼンテーション」
「ロジカル・シンキングを利用したマーケティング戦略」
「ロジカル・シンキングによる経営戦略の策定」
「マーケティングを理解し売上・収益倍増 !!!」(大田区産業プラザPIO)
「営業戦略の実践」(大田区産業プラザPIO)
「セールスにおけるコトづくりの秘訣/営業交渉」(大田区産業プラザPIO)
「Webラーニングプラザ:ロジカル・シンキングコースの監修」
(独立行政法人 科学技術振興機構)
「知識デザイン経営」を「近代中小企業」(月刊)に連載
他
「今がいちばん若い。」
かつてある勉強会で教えてもらったことばです。このことばでどれだけ前向きに、やる気が出てきたことか・・・
明日になればまた一日、年をとってしまうのです。
「仁・忠・恕」
孔子の「論語」から抜き出した言葉です。2500年も前の教えに、自身もこうありたいものだと、いつも思うのですが・・・
機会があればお話ししましょう。