当社事業でご紹介している実践テーマ「コトづくりのデザイン」は、『サービスデザイン』の手法を取り入れた活動のことです。サービスデザインとは・・・(以下、ウィキペディアから抜粋)
「サービスの質と、サービス提供者と顧客の間のインタラクションの改善を目的として、人・インフラ・コミュニケーション、そしてサービスを構成する有形の要素をプランニングし、まとめあげる活動である。多くの観察をまとめて、スケッチやサービスプロトタイプなどで、コンセプトやアイデアを視覚的に表現する。」
「アプローチ方法は、
・他の人に見えず、まだ存在していないリューションを視覚化し、表現し、振り付ける
・ニーズと行動を観察、解釈し、実現可能な未来のサービスへ変換する
・経験を言語化し、デザインの品質を表現、評価する
・狙いは、サービスを有用で便利で、魅力的で、効果的で、効率的なものにすること
・成功の鍵として、顧客経験とサービスとの接点の質に焦点を当てる」
弊社ではこのコンセプトに基づいて活動展開します。
ビジネス全体を「サービス」とみなし、『行動観察』『顧客経験』から、隠れているかつてない価値を発見し、そこから発想して仮説を立て、プロトタイプ制作とその検証へ導きます。